伝統楊式太極拳の稽古会 武術稽古会、伝統楊式太極拳の稽古会です。参加メンバーを募集しています。
定期的に開催している会 ◇ 月曜日午前 火曜日夜 水曜日午前 木曜日午前 金曜日夜 土曜日午後 (午前10時から 夜19時から 土曜日13:30から)◇ 会場 主に長野市内、公民館など ◇服装 自由 ◇ご用意頂くもの 上履き(底が平らのもの)稽古用の剣、刀、棍など(代わりになるもので稽古出来ますので、ご相談下さい。) ✉お問い合わせ連絡先 09049465925 稽古会代表 瀧澤克夫(電話に出れない場合もございますので、ショートメールをご活用頂ければ幸いです。返信連絡をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。)
稽古会の皆さんへ 2008年に長野市で伝統楊式太極拳の稽古会を立ち上げ、現在に至っております。皆さんのご支援により運営ができております。心より御礼申し上げます。大いに研究をして頂き、その成果を共に分かち合って頂ければ幸いです。
参加メンバー募集 太極拳は武術です。当たり前なことを言うなと言われるかもしれませんが、稽古会には武術をやりたいという方が集まっています。わたくしたちは、段位や資格取得の受験指導を行う団体ではありません。稽古に簡化24式太極拳(最近では24式太極拳と言われています。)などのいわゆる制定拳は取り入れていません。長野県武術太極拳連盟に加盟しており、そのご縁で競技大会に出場する選手が若干おりますが、スポーツ競技で優秀な成績を収めることを目的とした団体ではありません。青少年にとって競技会に出場することは良い社会勉強と理解しております。
他団体の方も稽古に参加されています。数名ですが、空手の方、長野県武術太極拳連盟の他団体の方が一緒に稽古されています。有り難いことです。研究の充実を期待しております。(※長野県武術太極拳連盟の他団体の方の参加は、所属団体代表者の方の許可が必要ですので、ご注意下さい。)
いい稽古が出来れば心が和みます。 稽古は新たな発見、着想、研究意欲を与えてくれます。 稽古仲間がいてくれて心強い。有り難い。いっしょにいかがですか。
代表がご指導を頂いております先生 武術に出会えたと直観しました。三代館長と傳清泉先生のおかげです。日本で生まれた武術ではありませんが、わたしにとっては伝統楊式太極拳が座右の武術となりました。
三代正廣先生(日本太極拳友会会長)傳清泉老師(香港太極泉友会会長)
以下はお二人の先生の公式サイトになります。
日本太極拳友会の公式サイト:https://www.j-t-kenyukai.com/
香港太極泉友会の公式サイト:http://www.hktaichiclub.com/
競技を始めた頃からご指導をいただきました故加藤修三先生にはたいへん多くのことを学ばせて頂きました。加藤先生のサイトもございます。是非ご覧になってください。
1997~2022 1997年「スポーツ競技武術太極拳(種目長拳)」教室開講 2000年 長野県武術太極拳連盟に加盟 団体名「MIC」 2001年「スポーツ競技武術太極拳(種目太極拳)※制定拳)」教室開講
2008年 伝統楊式太極拳の稽古会「太極拳信会」発足 *NPO法人長野県武術太極拳連盟は公益社団法人日本武術太極拳連盟の加盟団体です。*小学校クラブでの指導 長野市安茂里小学校クラブ活動 2020年度、2021年度、2022年度 その他長野市湯谷小学校 👊「MIC」スポーツ競技武術太極拳の競技実績 【全日本武術太極拳選手権大会への出場】簡化24式太極拳 以下入賞 32式太極剣 総合太極拳(42式太極拳) 呉式太極拳 以下ジュニア種目入賞 小学生低学年長拳男子 入門長拳 初級長拳 【国体公開競技への出場】入賞 ジュニア太極拳2