武術の稽古がしたい人の会、伝統楊式太極拳の稽古会です。

太極拳 やってみたい方!やり直したい方!                  稽古会では、ジュニアからシニアまで、仲間を募集しております。

太極拳について自由に語り合えていますか?                                       ご自身がされている太極拳は武術と言えますか?                これが太極拳なら詰まらないと諦めてしまっていませんか?         

わたしたちは、数人の武術稽古仲間と2008年に「伝統楊式太極拳」の稽古会を立ち上げ現在に至っています。「制定拳」(国家が制定した太極拳のこと。国家とは中華人民共和国のこと。)や日本で盛んな「武術太極拳」の太極拳の稽古はやめました。わたしたちは武術の稽古がしたいのです。太極拳について自由に語り合える人と仲間になりたい。太極拳は肚と腰でやる武術であり、日本人の身体感覚に合う良い武術だと思います。わたしたちは日本人です。日本が大切です。外国かぶれをしないこと、外国に利用されてはいけないことを肝に銘じています。良いものは良いものとして次の世代に伝えたいと思います。わたしたちの稽古では、素朴な疑問を大事にし自分でしっかり考えることをしております。動作を全員で合わせることや音楽に合わせることはしていません。自由闊達に仲間とする稽古は元気とヒントに溢れています。

お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。  

✉お問い合わせ連絡先 09049465925 稽古会代表 瀧澤克夫(電話に出れない場合もございますので、ショートメールをご活用頂ければ幸いです。返信連絡をさせていただきます。) 

歴史や背景、目的を知りましょう。                      自分で考えることを放棄せず、自由に語り合いましょう。            わたしたちは表演を目的としていません。                   段位や資格取得の受験指導はしていません。                  自分のからだに合った稽古をします。                     老若男女が参加している会です。                       素手の拳法、刀、剣などの武器の稽古をします。                自分のからだ、道具と親しみ上手に使えるように稽古します。          動作の順番を覚えないと稽古が出来ないということはないです。         マイペースで良く、習うより慣れろの気持ちで皆やっています。         武術の稽古がしたいという気持ちこそが大事です。               お子さんとご一緒に、お友達とごいっしょに。大歓迎です。                                                   

【定期開催の稽古会】                             月曜日10時から 火曜日19時から 水曜日10時から 木曜日10時から 金曜日17時半から 土曜日13時半から                           会場:主に長野市内の公民館など 服装:自由                                 ご用意頂くもの:上履き(底が平らのものが良いです。床との兼ね合いで足を守るために靴をはいて稽古をしています。)       

【代表がご指導を頂いております先生】                    三代正廣館長と傳清泉先生のおかげです。「本物に出会えた!これが太極拳だ!太極拳はやっぱり武術だ!」と実感できました。日本で生まれた武術ではありませんが、わたしにとっては伝統楊式太極拳が座右の武術となりました。                     
三代正廣先生(日本太極拳友会会長)傳清泉老師(香港太極泉友会会長)
以下はお二人の先生の公式サイトになります。
日本太極拳友会の公式サイト:https://www.j-t-kenyukai.com/
香港太極泉友会の公式サイト:http://www.hktaichiclub.com/
競技を始めた頃からご指導をいただきました故加藤修三先生にはたいへん多くのことを学ばせて頂きました。加藤先生のサイトもございます。是非ご覧になってください。

【1997~2022】                              1997年「スポーツ競技武術太極拳(種目長拳)」教室開講                    2000年 長野県武術太極拳連盟に加盟 団体名「MIC」           2001年「スポーツ競技武術太極拳(種目太極拳)※制定拳)」教室開講
「MIC スポーツ競技武術太極拳の競技実績」                <全日本武術太極拳選手権大会>簡化24式太極拳 以下入賞 32式太極剣 総合太極拳(42式太極拳) 呉式太極拳 以下ジュニア種目入賞 小学生低学年長拳男子 入門長拳 初級長拳                           <国体公開競技>入賞 ジュニア太極拳2                  2008年 伝統楊式太極拳の稽古会「太極拳信会」発足              *NPO法人長野県武術太極拳連盟は公益社団法人日本武術太極拳連盟の加盟団体です。*小学校クラブでの指導 長野市安茂里小学校クラブ活動 2020年度、2021年度、2022年度 その他長野市湯谷小学校              

                                                                           

太極拳について

伝統楊式太極拳、普通にできますよ。                               後期高齢者といわれる年齢層の方々で、伝統楊式太極拳の二十八式(八十五式の短縮形)を週一で稽古している会もあります。高齢者の方も、後期高齢者の方も、刀の稽古も剣の稽古も元気にされています。小学生も稽古に参加しています。それぞれでいいのです。

自由に語り合えていますか。                         素朴な疑問を解決できていますか。おおげさな話しではなく言論の自由はありますか。検定試験や競技大会という枠組みの中で太極拳をなさりたい方が大勢いらっしゃるのが現状ですが、太極拳の歴史、活動団体の目的などを知っていますか。制定拳って何ですか。競技はどんな動きをして競うのですか。検定試験の内容を知っていますか。日本人を弱くしたい人たちがいることも考えてみませんか。知って頂きたいのです。いろいろ知って選択が出来ていれば、それに越したことはありません。特に疑問はないと言うなら、それはそれで仕方がありませんが、わたしたちは選択肢として知って頂きたいと願っており情報発信をしています。日本は八百万で良いのです。

同じ名前であっても全く内容が違うものがあります。              太極拳もそうです。たとえ話になりますが、ロックと言っても同じではありません。ビートルズ、ローリングストーンズ、ビージーズ、デヴィッド・ボウイ、・・・、同じロックという括り方で呼んでみても、それぞれ全く違うのです。

                                               太極拳について<稽古参加者の感想>                    (男性メンバーの感想)                           太極拳に対する皆さんのイメージは、どのようなものでしょうか。
中高年の健康体操、華麗な動きを競う体操競技やフィギュアスケートのような表現スポーツの一種、老若何女を問わず手軽に始められるお稽古事などというのが、その主なところでしょうか。
太極拳の愛好者は、日本だけでも100万人以上おり、それぞれの人が様々な目的で太極拳を楽しんでいるのですから、そのイメージも多種多様でしょうが、いずれにしても、ゆっくりとした、曲線的で、柔らかな動きのものというのは、共通したイメージではないでしょうか。
確かに、一般的に太極拳の練習ではゆっくりと、曲線的で、柔らかな動きを繰り返しますが、それが元々は、素早く、効率的に、かつ正確に敵を倒す「太極拳という武術」の練習であることをご存じの方は少ないのではないでしょうか。
太極拳は武術でありますが、その練習法に健康効果があることは、昔から知られていたようです。しかし、簡単に体得できるものではなかったため、伝統的な楊式太極拳を元に誰もが手軽にできる健康法として、簡化太極拳が考案されてから、急速に広まったそうです。
また、太極拳を楽しむ方が増えると競技大会も盛んとなり、競技を主な目的とし、あえて難度の高い動作も取り入れた競技用の太極拳ルールも定められてきています。
このように、太極拳は武術の練習を源流としながら、健康体操や競技スポーツとして受け入れられ発展してきていますが、そのような流れの中で、私たちは、あえて本来の武術練習としての要素を色濃く残した、伝統楊式太極拳を練習しています。武術としての練習ですので、太極拳の型(套路と言います)が本来持っている武術の攻防としての意味を明確に意識したうえで、脚、腰、腕を順序正しく円滑に動かして套路を行う練習を繰り返しています。
このような練習を繰り返すのは、太極拳という武術が、強く大地を踏みしめたことで体に伝わった力を、腰を回転させながら増幅させ、かつ力みによる力の減衰を防ぎながら手、腕、足、脚、肩、膝などを通じて敵を攻撃することを基本にしているためです。
また、本来武術では個人が持っている本来の身体能力を最大限に発揮する必要があるため、体に無理のかかる動作は致しません。これは私たちの練習でも共通していますが、この練習の反復により体が健康になっていくことは、暫くすれば確実に実感できるものと思います。
なお、伝統楊式太極拳には徒手だけでなく、刀や剣の攻防もあります。私たちも、希望者で太極刀や太極剣の練習を行っていますが、刀や剣の套路練習は、徒手の練習とは対照的に、かなりの速さを伴いますので、こちらの練習では、武術としての太極拳の持つ速さや、強さ、また中国武術特有の発勁などがより明確に体感できるものと思います。
これを読んだ皆さんが、体に無理なく健康増進を図りたいと思っていたり、中国武術に興味を持っていたり、武術として太極拳を練習したかったり、あるいは自分の体のペースに合わせて太極拳を練習したいと思っていられるならば、私たちの練習を見学してみませんか。私たちと一緒に練習をすることで、そのような皆さんのご希望に多少なりとも応えることができるものと信じております。

(女性メンバーの感想)                           太極拳を始めた時、武術太極拳は武術だと思っていました。           簡化24式太極拳を学びました。
総合太極拳、太極剣、推手等も学びました。
段位を取得し、指導員資格等も得ました。

疑問が湧いてきました。
『武術太極拳は武術なのか?』

伝統楊式太極拳を学んでいる今、言えます。
伝統楊式太極拳は武術です。
技であり、鍛錬であり、闘う術です。

では、『武術太極拳とは何なのか?』                     武術太極拳とは造語でした。
簡化24式太極拳とは簡単にトレーニングできるよう作られた運動でした。
総合太極拳、42式太極剣は競技のために作られた競技種目でした。
段位、資格はお金儲けのための手段になっていました。

今は武術太極拳は武術です、とは言えない自分がいます。
伝統楊式太極拳は武術です、と言える自分がいます。

 

長野県武術太極拳連盟のこと これまでと今後                               伝統楊式太極拳の稽古会を立ち上げた2008年に連盟を離れていれば今の葛藤はなかったと思う。競技をしていたのでやめなかった。2011年、頼まれ断れず、やめていたジュニア選手の指導を始めてしまう。2012年は長野県連盟が崩壊の危機に。やむなく事務局長を引き受けることになり、業務に追われる日々が続き殆ど休みも無く働くことに。                                    これまで、連盟のほんの一部の方とですが、話し合ったことがある。
武術太極拳で日本人が弱くされ続けていると感じる。
武術太極拳で日本が外国勢力に操られていると感じる。             武術太極拳の太極拳は武術と言えるのか。                   騙されているのではないかとしっかり考えて欲しい。
本当の気持ちを語り合いたいと願うのは人情だ。
息苦しい葛藤がずっと続く。                                             長野県連盟は裁判沙汰に巻き込まれ、筋の通らない状況、苦痛の原因は今も。2018年連盟は法人となり、2023年の今葛藤は続く。

連絡事項(個人指導他)

【受付中】 個人指導も対応しております。日曜日などの休日の稽古会は不定期開催です。ご希望の方はお問い合わせ下さい。                   【会場変更等】2023年3月30日(木)午前は浅川分室体育館です。4月1日(土)午後は休みになります。